会津と新潟の月岡を訪ねる旅
2005年3月27日28日
春まだ浅い鶴
ケ
城
鶴
ケ
城天守閣
家紋が物語っている
一本取りした漆塗りの筒(一升は入る)
桶は日常欠かせない必需品であった
漆塗りの贅沢な火鉢と、一人抱き火鉢
京焼きの可愛い唐子絵
酒を濾す道具、舟形に作られている
新酒の喜びを半纏に託して祝う
蒔絵の矢立て
磁器物の矢立て
象牙の矢立てと根付け
貝を施した蒔絵の鞍と鐙
京都の庭を真似たと言う蹲
(つくばい)
三角形に設計された珍しい茶室